キャンプが好きでして、、、
ゆるキャン△も好きでして、、、
買っちった。
勢いだけで。
が、
家に帰り、ハイテンションで開封したものの。
これ、何を入れたらいいの!?
状態。
てことで、いろいろ考えました。
目次
ロールポーチのサイズ感
丸めた状態だと、だいたい21×13センチくらいです。
ロールポーチなので、ガバッっと開きます。
中に入れたものの量によって、
ボタンを止める位置を変える事ができます。
下のポケットはカトラリー用か
とりあえず、カトラリーを入れてみました
・ゆるキャン△カトラリーセット
はい。これもAmazonで衝動買いです(笑
・どこにでもあるティースプーン
・100均で買った箸
買ったものの、全然使っていない箸です。
まあ、とりあえず、入れてみました。
・オピネルNo.9
カトラリー?という分類か微妙ですが。
→入れた結果
ポケットのサイズは幅18×縦10センチくらいです。
家で使う箸なんかは入らないサイズ感です。
マジックテープで真ん中を止めているので、飛び出すことはなさそう。
ただ、揺らしたりすると中でカチャカチャと音がします。
まあ仕方ないか。
真ん中のポケットは何を入れるか悩むサイズ
真ん中の収納は、何を入れることを想定しているのでしょう。
サイズは幅5.5×縦9センチです。
ちょうどよさそうなものは、、、マッチとか?
ですが着火関係はすでに無印良品のナイロン手付きポーチにまとめているので、
あっちこっちに入れたくないし。
あっちこっちに入れたくないし。
悩んだ結果
↓
↓
ゴミ袋を入れました(笑)
ゴミ袋を折りたたんで、折りたたんで、セット!
燃えるゴミ用とプラスチックゴミ用を各1枚入れて、
残りのポケットには、キャンプ場の割引券を収納しています。(笑)
このポケット、あまり厚みのあるものは入りませんね。
ロールポーチの正しい使い方
本来の使い方は、開いたロールポーチを吊り下げ、
ここにカトラリーとかを立てて使うのが正解。
うん。まあ、悪くないですね。
でも、なんというか、使った食器をここに刺したくないです。
いまいちな点1:仕上げが微妙
仕上げがあまり丁寧ではないです。
ここで繋ぐ!?って感じ。
もうちょっと目立たない所にしてほしかったですね。
いまいちな点2:リュックへのぶら下げは生地がゆがむ
なでしこリュックにロールポーチをくっつけた画像もありますが、
仮にリュックにカナビラなどでつけると、
こんな感じになります。
ポーチの生地が曲がって癖が付いてしまいそうです。
ぶら下げている間はいいかもしれませんが、
外した時にゆがんだポーチを見てせつなくなりそうです。
まとめ:結局、満足度はどうなのか
ちょっと、まあ、いまいちな所が多くある気がしてきます。
ということで、総合満足度は、
とても満足しています(笑)
だって、しまりんカラーだもん。
以上!