もう毎日、天気予報とにらめっこ。
キャンプにはまってしまった今の僕です。
キャンパーあるあるでしょうか。
その他にも、キャンプにはまってから自分に起きた変化って、結構多いかもしれません。
とりあえず7つほど、上げてみました。
天気予報が気になりすぎる
キャンプに天気は超大事。ベテランキャンパーでもないので、雨対策はまだまだ苦手です。
となると、キャンプの日が晴れるかどうかが運命の分かれ道。
てことで、いつも天気予報アプリとにらめっこしている気がします。
朝起きて週間天気チェック。仕事の休憩時間もチェック。家に帰ってまたチェック。
苦労してキャンプ場の予約をとった後なんかはもう大変です。
気が気じゃありません。
予約を取っていなくても、週末が晴れ&風が弱ければ即キャンプ!やっぱりいつも天気予報見ています。
呆れるほどに(笑)
週末にキャンプ以外の予定が入れずらい
もう、本当に毎日でもキャンプに行きたいです。
週末、晴れているのにキャンプに行かないなんてもったいなさすぎる。と本気で思っちゃいます。
となると、キャンプ以外の予定が入れずらい。
たとえば、歯医者。平日はなかなか行けないからやっぱり土曜しかない。
でも、その予約を入れた土曜日が快晴だったりしたら、
なんて日に歯医者の予約を入れてしまったんだ!キャンプに行けば最高だったのに!なんてこった!!!
という気持ちになります。ぶっちゃけ、大雨でも降ってくれたほうが、ああ、この日でよかったね、と気持ちが楽です。
てことで、週末の予定がとても入れずらくなりました。
あー、もうずっとキャンプに行けてない
週末の雨が続くと、日に日にテンションが下がっちゃいます。
もう仕事なんて手につきません。
今週も雨、来週の土曜も雨。。。
あー!!!もうずっとキャンプに行けてない!!!
ん?最後に行ったのいつだっけ、、、、3週間前か。
さて、ここで客観的に物事を見てみます。最後にキャンプに行ったのは3週間前でした。
彼は、もうずっとキャンプに行けていない。と感じています。
一般的に見た場合は、3週前って、毎月キャンプにいってるじゃん!って感じです。
キャンプにはまってからは、前回のキャンプから2週間空くと、「ずっと行けてない」という感覚になっちゃいました。
あそこ、キャンプできそうじゃね?
キャンプ好きな人は、まず間違いなく口にした事があるセリフと思います。
少し開けた土地があると、
「あそこキャンプできそうじゃね?」
出ちゃいます。よね?
芝生が綺麗な公園を見たり、河川敷のちょっとしたスペースを見つけては、「あそこキャンプできそうじゃね?」と口にします。
実際にその場所でやる事はありえませんが。
考えたって仕方ないのに。脳はなかなか止まりません。
これ、キャンプに使えないかな?
100均やホームセンターからスーパーまで。
どこに行ってどんな商品を見ても、「キャンプに使えるかな」的思考が発動します。
ホームセンターで木材をみて、薪割り台につかえる?
100均で小物入れを見て、お?ランタンケースにいいかも。
スーパーで缶詰めを見て、チーズぶっこんでキャンプで食いてえなあ。
とかとか。
全部キャンプにつなげようとします。なぜでしょう。
はい。キャンプにはまっているからです。
料理に興味を持ちはじめる
料理、というものに興味がありませんでした。本当に、まったく。
なのになのに、
キャンプで外で食べるご飯はなんておいしいんでしょう!!
芽生えてしまった、この気持ち。(欲望?)
もっと、いろんな場所でいろんな料理が食べたい!
いろんな体験がしたいと、料理に興味が出てきました。
そんなに本格的なものではありませんが、例えば「ほりにしが合う食材は何だろう?」とか考えるのは本当に楽しいですね。
写真に興味を持ち始める
キャンプ場での思い出を残したくて、写真をよく撮影するようになりました。
撮影といっても、今はiPhoneで撮るだけです。
お気に入りのテントを撮ったり、富士山を撮ったり、川や山の景色を撮ったりと。
次に夜の星空なんかも撮りたくなるんですが、これが難しい。
スマホということもありますが、どうやったら綺麗に撮れるんだろう?三脚があったほうがいいかな。とか最近悩んだりしています。
おまけ:もっと早くキャンプ始めればよかったー
キャンプ楽しい。超楽しい。
なんでもっと早く始めなかったんだろう。
とも思っちゃいますね。
でも、こんな最高の趣味に出会えて本当によかった!
今後も全力で楽しんじゃいましょう!