キャンプに行きたい。キャンプに行きたい。
心の中はずーーーっとそればっか!
明日は週末で晴れなのに、用事があってキャンプに行けない。
じゃあやってしまおう。今から。ここで。部屋キャンを。
やるからには、キャンプ道具を出しまくってやっちゃおう!
部屋キャン。
やるとなればまずはスペースを確保せねば。とりあえず、部屋の一角をすべて開けました。
買ったばかりのローチェアを中心にメインの道具たちをレイアウト。
ついでに100均の人工芝ちょっと置いてみました。
向きはどうしようかな?こっちのほうが使いやすいかな、といった感じで、なるべく動かなくていいレイアウトを考えながら設置していきました。
すでに楽しい。
コーナンラックには調理道具をメインにレイアウト。
今は使わないけど、見える所にならんでいると、リアリティが増します。
なお、最上段はVIPエリアです。
ええ、ほりにしはVIPです。
書きながら思ったけど、ゴミ箱はいらなかったのでは。
部屋を暗くしてランタンを付けました。
これはいいです。
一気に雰囲気が変わりましたね。
同じ「明かり」でも、家の蛍光灯とランタンでは、全く違う空間が出来上がる。
不思議ですね。
でもやっぱり、周りは壁。ただの壁。
綺麗な景色が見れればテンションも上がるんだけどなあ、、、
となれば、
景色セット完了。
静岡県民にはやっぱり富士山です。
日も落ちてきて、赤く染まった富士山、最高です。あの日を思い出す。
なに?
日も落ちてきた?
じゃあ、次は、あれじゃないか。
あれだよ。
もう、出すしか、ないよね。
出した(笑)
ちょっと手は汚れたけど、まあいいでしょう。
しかし、眺めてるとだめですね。
火をつけたくなってしまう。
いやいや、火災警報器あるし。賃貸だし。家で焚火なんで絶対ダメです。
でも、、、やりたい。
やっちゃう…?
いやいや…
ええーーーーーーーーーーーーい!
セット完了。
やばい。なんだこれ。想像以上に癒されます。
目を閉じると、まさにキャンプ場の夜。
半分ブログのネタのつもりでやったんですが、
ほんと、やば。
これめちゃいいです。
ランタンポールは持ってないんですが、使っていないワンポールテントのメインポールでランタンをぶら下げました。
当たり前ですが、明るさが全然違う。
で、やっぱりベアボーンズの明かりは好き。
んー、ランタンポール欲しいなあ。
次回のキャンプ予定はふもとっぱら。
どのカレーを食べようかなとか、ふもとっぱらの水も使っちゃう?
とか妄想しながら部屋キャンを満喫しました。
気づけば1時間の焚火動画ももう終盤。
あっという間に時間が過ぎちゃった。
この空間、すごい気に入っちゃって、今日のブログもここで書きました。
満足したら片付ける予定だったけど、もうちょっとこのまま、設置しておくことにしました。
BGMは焚火だけじゃなく、「朝の森の音」なんかもすごくいいです。
準備はすこし大変だったけど、いい部屋キャンだった!
大満足。
でも、やっぱり、
キャンプ行きたいけどね!