ゆるキャン△電車で行く天浜線の旅【前編】浜名湖サービスエリアへ徒歩で行く

天浜線の旅へ行ってきました。

 

以前購入したフリー切符があるので、1日乗り放題です。

 

ただちょっと困ったことに、天浜線沿線って寄り道するところが少ないんですよね。

 

飲食店はいくつか候補をあげてあったのですが、もうちょっとのんびりするところに行きたい。

 

悩んだ結果、メインの目的地はなんと「浜名湖サービスエリア」。

 

では、いってきます。

 

f:id:itukadarekano:20210425213716j:plain

 

 

 

目次

森町病院前駅を出発

f:id:itukadarekano:20210425213749j:plain

出発地は「森町病院前駅」にしました。

 

ここにした理由は、「菓匠あさおか」でおやつを買って行きたかったから。

 

以前から気になっていたお店だったんです。朝9時からの営業で、駅からも徒歩1分。

 

しかも森町病院前駅には無料駐車場もあり。車を1日置きっぱなしでも大丈夫。田舎パワーですね。

 

お店のドアが開いた瞬間あまーい香りが広がってやばい。

 

目移りしまくりましたが、人気商品の生クリーム大福とシュ~太郎(シュークリーム)を購入しました。

 

 

ゆるキャン△電車とあさおかのスイーツ

f:id:itukadarekano:20210425213815j:plain

土曜だったのでゆるキャン△電車の時刻は非公開。

 

ですが、その他のラッピング電車時間は公表されているので、だいたいの目安は尽きます。

 

といいつつ、外すと計画がかなり崩れるので、結構ドキドキでした(笑)

 

f:id:itukadarekano:20210425213842j:plain

内装もすごく凝ってます。

 

シートも全カ所のデザインが違う力の入れようです。

 

右も左も天井も床も全部「ゆるキャン△」。

f:id:itukadarekano:20210425214748j:plain

いいね!

f:id:itukadarekano:20210425220422j:plain

あっちもこっちも、全部全部ゆるきゃん△

 

 

f:id:itukadarekano:20210425214825j:plain

コンニチワ

 

 

f:id:itukadarekano:20210425213911j:plain

さっそく「あさおか」で買ってきたシュ~太郎をパクり。

 

甘さひかえめなクリームたっぷり。もちろんサクサク。うん。おいしい

 

 

f:id:itukadarekano:20210425213939j:plain

生クリーム大福もパクリ。

 

口に入れた瞬間、うま!

 

クリームと抹茶の2種類あったけど、どっちもうまい!

 

ひんやりでむっちゃ柔らかい!甘さもとっても上品。これはほんとうまい!

 

断面の写真をとりたかったけど、あまりの柔らかさで断面になりませんでした。

 

これはぜひ食べて頂きたい。本当においしいです。

 

 

f:id:itukadarekano:20210425221008j:plain

テンション高めおじさんを乗せ、森を掛け抜けてゆくゆるキャン△電車。

 

 

浜名湖佐久米駅~浜名湖サービスエリア

f:id:itukadarekano:20210425214008j:plain

 あっという間に浜名湖が見えてきました。

 

うなぎ、たくさんいるのかな。

 

f:id:itukadarekano:20210425214037j:plain

 浜名湖佐久米駅に到着です。

 

冬場はゆりかもめがたくさんらしいですが、やっぱり4月にもなるといませんでしたね。

 

 

f:id:itukadarekano:20210425214110j:plain

はい、コンニチワ

 

 駅舎ではまつぼっくりがお出迎え。

 

ゆるい。

 

f:id:itukadarekano:20210425221448j:plain

ゆりかもめたちと戯れかったなぁ。リベンジせねば。

 

浜名湖さくめ駅はゆるキャン△聖地なので、降りる人も多かったですね。

 

皆、目的地はやっぱり「うなぎのさくめ」。

 

お店のまわりは人がたくさんでした。

 

 

f:id:itukadarekano:20210425214141j:plain

 そんな人たちを後目に浜名湖サービスエリアを目指します。

 

電車をおりて、高速のサービスエリアに徒歩で向かうなんて、普通はしないですよね~

 

とか思いながら、線路の脇道をとことこ歩いていきました。

 

浜名湖サービスエリアは一般道からも車でいけます。なので、その道を行けば徒歩でもいけちゃうんです。

 

f:id:itukadarekano:20210425224800j:plain
f:id:itukadarekano:20210425224824j:plain
脇道に入って、ずんずん進めば看板が見えてきます

 

 

f:id:itukadarekano:20210425214224j:plain

軽く汗かいたけど、20分程度で無事到着 。

 

出店が5店舗くらい出ていてまるでお祭りのようなにぎやかさ。

 

浜松餃子専門店や、カレー、海鮮丼など充実したフードコート。おまけにサーティワンなんかもあったりして目移りしまくりでした。

 

これぞ、サービスエリアの特権か。

 

f:id:itukadarekano:20210425214253j:plain

 悩んだあげく、シンプルなあおさそばをオーダー。

 

浜名湖を眺めながらおそばをいただくなんて、ちょっと贅沢な気分。

 

あおさの香りがめっちゃよくておいしかったなー。 

 

f:id:itukadarekano:20210425222125j:plain

たべたらちょい散歩。

 

フードコートの奥には浜名湖一望の芝生エリア。

 

めちゃ広くてびっくり。

 

f:id:itukadarekano:20210425214352j:plain

 景色、ほんと最高です。

 

f:id:itukadarekano:20210425214421j:plain

 ここは天国かな?

 

 

f:id:itukadarekano:20210425214617j:plain

所々に木陰もあって快適に過ごせます。

 

キャンプに最高な環境じゃないですか。

 

キャンプしたくなっちゃうねー。

 

やっちゃう!?

 

………

 

 

f:id:itukadarekano:20210425214551j:plain

設営完了。

 

しばし、ごろごろ。

 

芝生ってなんでこんなに気持ち良いのか。

 

 

f:id:itukadarekano:20210425222737j:plain

うとうと。。

 

熟睡…

 

と思いきや、強風で眠れぬ(笑)

 

 

f:id:itukadarekano:20210425223523j:plain

 スタバで休憩してたら、もう到着から2時間くらい経っていました。

 

生まれて初めての、徒歩で高速のサービスエリア体験。

 

点数つけるなら、そりゃもう100点満点!いうことなし!

 

 

天浜線の旅で、浜名湖サービスエリアへ。

 

ちょっと変わった選択肢ですが、本気でオススメしたいほど満足できたのでした。

 

 

 → 後編へ続く。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次