車の内装って、いつの間にかホコリが溜まり、あちこちに汚れがついてますよね。
しかも素材が 樹脂・布・革 とバラバラだと、「何を使って良いのかわからない…」という悩みも多いはず。
そんな中、最近使ってみて衝撃を受けたのが
バディカフェニックス「インテリアクイックディテーラー」 です。
結論から言うと……
“施工の手軽さ ×自然な艶感×想定以上の汚れ落ち性能” で、神アイテム認定しました。
この記事では、実際に使ってみて感じたメリットや、驚きの汚れ落ち例を画像多めでレビューします。
インテリアクイックディテーラーってどんな商品?

まずはサクッと特徴から。
- 施工が簡単(スプレーして拭くだけ)
- 施工後にベタつかない(ホコリもつきにくくなる)
- 樹脂パーツに自然なツヤが出る
- 布シート・革シートどちらにも使用可能
- 樹脂+革の複合パネルでも使い分け不要
とにかく「誰にでも使い易い」ことに振り切った印象をうけます。
たとえばインパネが「樹脂 × 革 × ピアノブラック」みたいになっていても、
これ一本で全部いける のが最大の魅力です。
実際に使ってみた感想:施工のラクさは本当だった

まず使ってみて感じたのは、
「あ、これ本当にラクだわ。」
ということ。
マイクロファイバークロスにシュシュッとスプレーしてサッと拭くだけ。
ダッシュボードは “真っ黒ツヤツヤ” ではなく、
自然な、サラッとした質感に仕上がる。これが実にいい。

以前使用していたものは、真っ黒に仕上がるけど、施工後はちょっと触れたくないレベルのベタつきが残ったんです。
自分はわかってるからいいけど、同乗者にまで気を遣わせるのはさすがにね…という感想でした。

樹脂専用クリーナーを使用していた時は、革部分に付着しないよう気を使いました。
でも、インテリアクイックディテーラーならまとめて一発で終わります。ほんと楽。
汚れがちなステップ周りももちろん綺麗に。


水拭きの場合、拭いた直後は綺麗になりますが、時間が経つとシミが浮き上がってしまいます。
でもクイックディテーラー施工後は、翌日もしっかりきれいなまま!
このクオリティがこの手軽さで手に入る。評判の良い人気商品なのも納得です。
想定外すぎた効果…ピラーや天井のシミが消えた
ダッシュ周りをものの数分で綺麗にして満足満足。さあ終わろうかとその時です。

Aピラーに謎のシミ発見。
「これは無理かな…」と思いつつ、
軽くスプレー → ゴシゴシしたところ……

え、ほぼ消えたわ。マジで?
これはもしやと、以前から気になっていたルーフ汚れに目を向けます。

ゴシゴシ…ゴシゴシ…
さすがにここはササっと、では除去できずそれなりに擦りました。

お、おおおおおお!!!落ちるではないか!!!
気になっていたけど中古車だからねと…完全にあきらめていたのに!
いける、これはいけるぞ!!!(車内の汚れ探しモード突入)
本革の汚れもしっかり落とせる

ドアパネルに汚れ発見。
ここは革素材だけど、どうだろう…ゴシゴシ…。

落ちる!革の汚れもちゃんと落ちる!

本革の気になる汚れ、あちこちにあるんですよね。
例えば頻繁に手を置く肘置き。この手強そうな黒ずみにも挑戦します。
ゴシゴシ…ゴシゴシ…。強すぎず、でも多少の力をいれつつゴシゴシ…。

ああ、これはもう…完全勝利では。
これが仮に、布用クリーナーと革用クリーナに分かれていたら、だいぶ面倒です。
1本で布も革もこれだけ綺麗にできるなら、もう言う事なしですね。
このあとも車内のあちこちを綺麗にしたのでした(笑)
布も本革部も、クリーナー効果は期待以上だった!
11年落ちの車なのに…購入時よりキレイになってしまった

わが家の車は 9年落ちで購入。現在は11年落ちです。
「もう古いし、汚れは仕方ないよね」と思っていました。
でも、あちこち拭き進めていくと、
- いつついたかわからないシミ
- 取れるわけないと思ってた黒ずみ
- 細かい汚れ
これらが スルスル落ちていく。
正直、
「購入時よりキレイになってない?」(いや、本当に超えている)
と思うレベルで、車内がスッキリ綺麗になりました。
革用クリーナーより手軽なのに、汚れ落ちも強い

普段は革のメンテに専用のレザークリーナー を使用していましたが…
- 施工前の準備
- クリーナー塗布
- 拭き上げ
- 保湿
と、けっこう手間がかかるんですよね。
その点インテリアクイックディテーラーは、
布でも革でも1本でOK。使い分け不要!
汚れがひどい部分は“しっかり拭けば”しっかり落ちる。
“施工のハードルが低い”って、こんなに便利なんだと実感しました。
もちろん、レザークリーナーも効果はあったけど、施工性は圧倒的にインテリアクイックディテーラーに軍配が上がります。
汚れ落ちも充分だし、今後はインテリアクイックディテーラー1本で済んでしまいそうです。保湿効果もちゃんとあるしね!
メリットのまとめ

- とにかく施工が簡単
- 自然な仕上がりでベタつきゼロ
- ホコリがつきにくく清潔感が続く
- 布シートも革シートも一本で対応
- 予想以上のクリーニング性能
- 天井のシミ・ピラー汚れ・革の黒ずみも落ちた
- 古めの車でも印象が一気に変わる
もう、絶対にリピ確定アイテムです!
どんな人におすすめ?

- なるべくラクに内装ケアしたい人
- 光沢仕上げが苦手で、自然な質感が好きな人
- 樹脂・革など素材が混在している車に乗っている人
- ちょっと古くなった車を綺麗にしたい人
- 一度にまとめて「全部サッと綺麗にしたい」人
車の内装ケアって、やり始めればキリがないですが、
この1本があれば良い意味で“雑にできて、でも綺麗になる”。
本当に便利でした。
逆に、「多少のベタ付きはいい!とくかく樹脂の”黒さ”が最優先だ!」という方は別の商品を選んだ方が幸せになれるかもですね。
まとめ:インテリアクイックディテーラーは“神アイテム”でした

最初は「ホコリ防止と簡単施工のクリーナーかな」くらいの期待値でしたが、
まさか 天井やピラーのシミまで落ちる とは思っていませんでした。
- 手軽に使えて
- ベタつかず
- 布も革もいけて
- 汚れ落ちもけっこう強い
これは普通に “万能” です。
もう、絶対リピ確定!すごいぞバディカフェニックス!
気になる人は、セールのタイミングも逃さずチェックしてみてください👇
(※随時更新記事でもセール情報まとめています)


