ゼクーMTC– tag –
-
ゼクーMをフタマタノキワミで二股化!3つのメリットとデメリット
ゼインアーツのシェルター「ゼクーM」を、もっと、快適に使いたいと思ったことはありませんか? 今回は、DODの「フタマタノキワミ」を使ってゼクーMを二股化し、センターポールを排除することで得られる“圧倒的な開放感”をレビューします。 設営のコツから... -
ゼクーMとゼクーLの広さを比較。圧倒的に違うその訳
ゼクーLを展示会で初めて見たとき、その「広さ」に思わず立ち止まりました。 カタログ上のサイズ差はほんのわずか。しかし、その“わずか”が、居住性に大きな差を生んでいることに気づかされました。 この記事では、ゼクーMと比較しながら、ゼクーLの空間の... -
キャンプの夜に安心と安全を。ダラカのロープライトをレビュー
ダラカのロープライトを実際にキャンプ場で使用してきました。 ライトでペグの位置をわかるようにし、安全性を上げることが目的でしたが、その他にもメリットが多くありました。 コスパも満足度も高い製品ですので、参考になれば幸いです。 購入後... -
ゼクーMの設営は大変なのか?購入前の不安と使ってみた結果
ゼクーMの購入前は、設営が結構大変なんじゃないかという不安がありました。 実際に使用してみて、その不安は的中したのか。選択に失敗はなかったのか。 実体験を交えながら、解説していきます。 結論を言ってしまうと、ゼクーの設営は大変ではなく... -
テントのラグにナフコという選択もおすすめです【ゼクーMのラグ選び】
テントを買ったら次は内装に悩みますよね。 ゼクーMを購入後、ラグ選びでとても悩みました。 ラグはテント内の印象を決めるとても重要なアイテムです。 ネットで調べたところ、どうやらペンドルトンが人気のよう。 が、高い!!!あまりにも高くて... -
ゼクーMを美しく綺麗に張るための7つのポイント
ゼインアーツのゼクーM。斬新なデザインに一目ぼれし、購入しました。 テントを立てる前に取説やブログでじっくりと研究し初張りに挑んだのですが、あまり綺麗に張る事ができませんでした。 ですが、何度か設営していく中でちょっとしたコツを掴み、今...
12