GWのふもとっぱら2泊3日体験の覚え書き。気温と虫と混雑状況と

当ページのリンクには広告が含まれています。

2021年のGWに2泊3日でふもとっぱらへ行ってきました。

5月とはいえ、標高800mにあるキャンプ場。

テント張る場所あるかな。。服装はどうしよう。ストーブはあったほうがいいのかな?と結構悩みました。

またいつか行くであろうその時の為に、体験して感じた事を記録しておこうと思います。

※2022年のGWもふもとっぱらへ行きました。混雑状況は昨年以上であり、その内容を追記しました。

目次

気温:寒暖差が激しく、昼間は暑く、夜は寒い

f:id:itukadarekano:20210511203403j:plain

一番悩んだのはやっぱり気温。

5月ともなると平地はもう結構暑いです。ですが、ふもとっぱらは標高830mと高い位置にあるため同じ感覚で行くと失敗するだろうな、とは思っていました。

結論としては、

  • 太陽が出てる昼間は暑い
  • 日が陰り、風のある昼間はちょっと寒い
  • 夜は、結構寒い

といった感じ。

準備としては、下記になります。

  • 服装:春着&冬着の両方もっていきたい
  • 日焼け止めも欲しい
  • 夜の冷え込みに備え、カイロ&ストーブもできればあったほうが良い
f:id:itukadarekano:20210511203452j:plain
5月なのに、朝のテントには霜

2泊3日で、晴れ・曇り・風のある日の全部体験しましたが、服装の調整が結構忙しかったです。

日中に太陽が出ていると日差しが結構きつく、普通に日焼けします。日焼け止めはあったほうがいいです。

タープがあるといいですが、持ってないわが家はあまりの暑さに、テントに避難したりしました。

ただ、太陽が雲に隠れると急に寒くなります。風があるとなおさら。

日が陰ったときや、風が出たときにサッと羽織るものがあると便利。夜はダウンジャケット等ふつうに冬の装備が欲しくなりました。

ストーブを持って行くか最後まで悩んだのですが、「なかったらやばかったな。」というのが率直な感想でした。

f:id:itukadarekano:20210511203735j:plain
最低気温は0度近くにも。寒暖差は激しい

一日通して、「あっつー!」と言っていたのに、急に「さぶっ」っとなったり結構忙しかった印象です。

荷物は増えますが、春着と冬着の両方準備するのが正解でした。

※ふもとっぱら公式HPで、過去の気温・風速などのデータが見れますので、行く前に見ておくと参考になります。

追記:当時は持っていませんでしたが、寒い時にすぐに暖かくなるマイ暖があったらよかったかも。
手軽に持っていけるし、とりあえずこれがあれば、寒くて我慢できないという状況にはならないかと思います。

混雑状況:端のエリアならそこそこ余裕がある

f:id:itukadarekano:20210505175716j:plain

「受付までに1時間もかかった!」

「人だらけで難民キャンプ状態だ!」

調べるほどびびるフレーズが出てきて、行くまではドキドキしてました。

実際にどうだったかというと、

受付:8時30分少し前の到着で、入場まで10分くらいで入れた。

混雑状況:中央エリアは、「いやーここは無理。」ってレベル。でも端のほうに行くと結構すいてる。

受付は8時30分~とHPに書いてあったのですが、それ以前に受付はスタートし、入場開始しているようでした。混雑回避の為と思われます。

列もどんどん進み、30分~1時間くらい待つと思っていたのに、10分ほどで入れました。拍子抜け。

ドライブスルー方式になった事もあり、以前よりスムーズになったのでしょうか。

コロナの影響で入場数を3分の1に制限中、といった情報もありましたが、それを考えても早かったです。

心配して損した(笑) 

ふもとっぱらではこれまでに9回行きましたが、なぜかGWでの入場が一番早かった。

連休ではない土曜の朝は、30分ほどかかる事もよくあります。

【2022年5月8日追記】

2022年5月3日~4日のど真ん中でふもとっぱらを訪れました。

到着はちょうど8時30分。入場待機列の林に並び、受付を終えたのは9時40分。

到着から入場まで70分待ちでした。

キャンプ場内の混雑状況も2021年に対して「だいぶ混雑している」という印象。

コロナウイルスの状況も改善してきており、入場制限数も緩和した結果と思われます。

コロナ後に行く場合は、やっぱり朝の入場には60分は覚悟しておいた方がよさそうです。

f:id:itukadarekano:20210507212849j:plain
中央トイレ付近はすごい人

混雑状況は私感になりますが、人気の中央トイレ付近は「あ、無理」ってレベルです。

まさに密集。静けさとは無縁です。

プライベート感を重視したいわが家は、端のエリアに向かいました。

f:id:itukadarekano:20210511210841j:plain
ふもとっぱらMap

最初に狙っていたのは「J」のエリアです。静かそうで、富士山ビューも悪くない。

ただ、実際に行ってみたら、地面は石だらけで相当シビアな感じで断念。

f:id:itukadarekano:20210511205105j:plain
端のエリアなら、視界には富士山だけ

次に向かったのは「K」エリアです。ここまでくると、明らかに空いていました。

最も端になる「L」エリアはもうガラガラです。

富士山ビューとしては、他に比べるとだいぶ劣ります。特に下のほうがほぼ林。

ですが、この日は静けさを優先し、「K」エリアに決定しました。

※初めて行く方へのオススメは、富士山ビューと静けさのバランスが取れる「H」がオススメです。 

こんな感じで混雑状況としては、人気エリアは結構しんどい。が、端のエリアは思いのほか空いている。という感じでした。

売店は一度行けば充分だし、車で行けます。トレーラートイレも綺麗なので、次も迷わず、端を狙う事になりそうです。

注意点としては、富士山に近い(MAPの右)エリアほど地面が固いです。

見た目は柔らかそうでも、地中には石が多く、ペグダウンはそれなりに苦労します。(アルミペグだけだと相当きついです)

f:id:itukadarekano:20210511210323j:plain
柔らかそうですが、地中は石だらけ

GWのふもとっぱらの虫事情

5月のふもとっぱら、虫は普通にいます。

当時、虫対策はゼロで挑みましたが、それほど問題はなかったです。

コバエ、羽根アリ、ちっちゃな蜂(刺さない)が飛んでました。

あと設営後に気づいたのですが、テント内の地面に「毛虫」がいました。近くに木はなかったんですけどね。念の為、事前に確認したほうが良さそうです。

「蚊」はまったく見なかったし、夜も蚊のせいで起こされることはなかったです。

ということで、虫で困る事はなかった。

とはいえ、テント内に普通に入ってはくるので、気になる方はこまめに入口を閉めた方がいいかもしれません。

最近ではこんなおしゃれな虫対策品まで出ています。コンセントはもちろん不要。
見た目も気に入ったので速攻ポチリました。

夏キャンプも考えているならば、どうせそのうち対策は必要になります。

あとはやっぱり森林香がおすすめです。まちがいないです。

自分の保護はサラテクトミストで。

もちろん、他のでもいいと思います。

まとめ:GWだって、心配しすぎないで大丈夫

f:id:itukadarekano:20210511213020j:plain

行ってしまえば、連休だからってびびることはなかったです。

まとめると、 

  • 春&冬の両方の装備を準備すること
  • 端のエリアならなら全然空いてる
  • 虫はいるけどそれほど心配ない

って感じですね。

1年後も、10年後も、あの場所で富士山を見れるといいなあ。

参考になれば、とても嬉しく思います。

では。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次