バディカで車を買った話、いよいよ納車編です。
「YouTubeでバディカを知ったけど、実際どうなの?」
「通販で車って不安…本当に大丈夫?」
そんな方のために、実際に購入した体験を元に詳細をレポートします。
※本記事はバディカダイレクトのモニターとして購入した体験談です。現在の流れは変わっている可能性もありますが、購入の雰囲気やサービスの質は十分伝わるはずです。

約1ヶ月でスムーズに納車完了!

LINEで初めてバディカにコンタクトしたのは12月22日。それから1ヶ月ちょうど、1月28日に納車を迎えました。
この1ヶ月間、手続き・準備・やり取りすべてがスムーズで、ストレスはほぼゼロ。ワクワクだけが募る、そんな1ヶ月でした。
納車までのスケジュール:
- 12/22:LINEでコンタクト
- 12/25:契約確定(この間に何度か質問→すぐ丁寧な返信あり)
- 12/29:バディカから書類到着
- 1/5 :車庫証明を自分で申請
- 1/15:書類一式を返送
- 1/16:バディカに書類が到着
- 1/23:頭金を振り込み
- 1/26:車検証の画像を受領 → 任意保険切り替え
- 1/28:納車(店舗引き取り)
バディカの由佐さんから、納車まではおそらく1か月くらいとお聞きしてましたが、その通りでした。
車庫証明取得のコツ
私は賃貸住まいのため、不動産所有者の印鑑が必要でしたが、不動産会社に電話したら押印済みの書類をすぐに出してくれました。
「1/16以降に取りに来てください」と言われていましたが、実際は1/15に受け取り可能でした。証明書の日付は1/10だったので、もっと早くもらえた可能性も。

書類準備とローン手続きも楽だった!
準備した書類は以下の通り:
- 車庫証明
- 印鑑証明
- 住民票
マイナンバーカードがあればコンビニで発行できる自治体も多く、役所に行く必要がないのがありがたいポイントです。
今回は、純正ナビ用USBケーブル(9年前の車種)の手配もお願いしていたので納期ギリギリになりましたが、「なんとか間に合わせます!」と柔軟に対応してくれました。
また、ローン契約も超スムーズ!
自分で銀行ローンを組むより早く、手間も最小限でした。支払い口座の登録もスマホでQRコード(もらった書類にある)を読み込むだけで完了。すごい!
実車の仕上がりは想像以上!

契約前は「見ずに買うのって大丈夫か…」という不安もありました。
でも、実際に見た車は想像以上にキレイ!
- 9年落ち/走行11万kmとは思えない艶のある外観
- ヘッドライトの透明感
- SUV特有の黒い樹脂パーツも白ボケなし


さらに驚いたのは、事前に「フロントバンパーに傷あり」とLINEで聞いていた部分。
納車時にはまったく気にならないほど綺麗になっていました。
バディカパックのコーティングも満足度高し!

外装のコーティングは艶感があって想像以上の綺麗さに驚きました!
「この年式と価格には見えない!」と友人にも褒められ、自分の選択にますます自信が持てました。


メンテナンスキットはついてきませんが、その分価格に反映されているのだと思います。
納車後に自分でオートグリムのレザークリーナーを使って内装もお手入れしたところ、革シート質感も蘇りました!

納車時の小さなトラブルと誠実な対応

ちょっと褒めすぎ?と思われそうですが、小さなトラブルもありました。
助手席のパワーウインドウが運転席から操作できないという不具合。
整備を担当していた「セイビー」では発見されず、最終的にはバディカの担当・由佐さんが納車前日に発見してくれました。
説明も非常に丁寧で、後日セイビーの出張修理で対応してくれるとのこと。
むしろこの誠実な対応に感動してしまいました。
騙そうなんて気は一切ない!これがバディカだ!本当にすごいぞ!
総まとめ:バディカ、間違いなく“買い”!

バディカで車を買って、後悔は一切ありません。
高級車ではなく、価格帯としては安い中古車でしたが、それでもここまで親身に対応してくれたことに本当に感謝しています。
「通販で車を買うなんてありえない!」と思っていた過去の自分に教えてあげたい。
バディカなら大丈夫。違いなく“買い”です。
あの日、LINEで相談してみた自分に感謝したくなるような、そんな体験でした。
以上、最後までお読み頂き、ありがとうございました。
追記:納車後、軽度な故障で保証対応もして頂きました。やっぱり、最高な対応でしたよ!


