無印ボックスの中身、全部出す!キャンプ道具を60アイテムも収納してた

当ページのリンクには広告が含まれています。

キャンプ用品は無印の頑丈収納ボックスにがっつり収納しています。

 

一体どれだけ入っているんだろう?

 

疑問に思い、全部出してみました。

 

その数なんと、60アイテム!

 

ということで本日は、

 

「ボックスの中身、全部出す」

 

f:id:itukadarekano:20210417214743j:plain

 

 

目次

みんな大好き。頑丈収納ボックス

f:id:itukadarekano:20210417214820j:plain

 キャンプ用品の収納で使用しているのは、無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックス「大」です。

 

みんな大好き。僕も大好き。

 

サイズ:幅60cm×奥行39cm×高さ37cm

 

もはや説明不要ですが、その名の通り頑丈でイスにもテーブルにもなります。 

 

フィールドラックの上に置くことで腰の負担が減り、使い勝手が良くなりました。

 

なお、ボックス&中身60アイテム収納状態で重量9.7キロでした。

 

 

ボックスの中身、収納状況

f:id:itukadarekano:20210417214852j:plain

 収納は結構こだわっていて、4つのエリアに区切ってあります。

 

①食器エリア
②クッカー、ランタンエリア
③その他エリア
④細長い物エリア

 

収納場所を決めているので、あれどこだっけ?と探す事は少ないです。

 

では、中身を出していきましょう。

 

 

ボックスの中身、ちょっと出す

f:id:itukadarekano:20210417214916j:plain

中身、ちょっと出しました。

 

画像で、収納エリアの仕切りがなんとなくわかると思います。

 

ダイソーのワイヤーバスケットで仕切る。
 サイズ:26×18×18cm(高さ)

 

ダイソーのストレージボックスで仕切る。
 サイズ:26×18.5cm×26.5cm(高さ)

 

この2つを入れると、残りのすき間=そのまま収納場所になります。

 

ワイヤーバスケットは丸ごと取り出して、そのまま収納できて楽です。

 

ストレージボックスは基本的に入れっぱなしなので、仕切りがなくなって中がぐちゃぐちゃになることはありません。

 

 

ボックスの中身、全部出す

f:id:itukadarekano:20210417214940j:plain

 ボックスの中身、全部出しました。

 

小物入れの中まで、全部出しました。キッチンが大変です。

 

数えてみたらなんと60アイテム!

 

これに加え、キャンプ当日には箸、さいばし、ティッシュ、キッチンペーパー、新聞紙なんかも追加します。

 

やはり、ものすごい収納力です。

 

 

エリア①のキャンプ用品

f:id:itukadarekano:20210417215011j:plain

エリア①は主に食器関係です。

 

奥から、

紙皿・まな板・トング・おたま
シェラカップ・ゆるキャン△シェラカップ
ダイソーの食器洗いセット(スポンジ、洗剤)
コップ、ダイソーのメスティン

 

メスティンに物を入れることもできますが、洗い物を持ち帰る場合に困るので、何も入れていません。

 

これら全部、ダイソーのワイヤーバスケットに入れ、そのまま頑丈ボックスに収納します。

 

 

 

エリア②のキャンプ用品

f:id:itukadarekano:20210417215115j:plain

 エリア②は主にクッカーと照明関係です。

 

これ全部、ダイソーのストレージボックスに入っているのがすごい。

 

キャンプではストレージボックスをゴミ箱としても使っていて、100均キャンプ用品の殿堂入りアイテムです。

 

ストレージボックスの端
セリアの風防・サランラップ・アルミホイル

この3つを立てて並べて収納。ストレージボックスの幅にぴったり!

 

ストレージボックスの上段
SOTOのシングルバーナー(ST-310)
コールマンのクッカーセット&コールマンのやかん

やかんはクッカーセットの中にすっぽりと収納可能。

 

ストレージボックスの下段
100均のランタンハンガー
ベアボーンズのビーコンライト
ベスジングのランタン
100均のイルミネーション
カイロ・単三電池

 

下段の照明関係は全部無印のメイクボックスSに収納しています。

 

 

エリア③のキャンプ用品 

ここは隙間に収納してる&物が増えてきてあまり整理できていません。

 

何かいいアイデアがないかなと、ブログなど見ながら考え中です。

 

無印手付きポーチの収納

f:id:itukadarekano:20210417215348j:plain

エリア③下段は無印のナイロン手付きポーチに全部入れてます。 

 

奥から、
固形燃料用の小皿・缶切り・はさみ
調味料入れ(未使用)
せんたくばさみ
固形燃料・着火道具
セリアの火吹き棒
セリアの五徳

写ってませんが、100均の着火剤も入れています。

 

ほぼ、着火関係ですね。
焚き火や調理の際にポーチを手の届くところにおいて使用します。

 

無印のポーチは本当に便利です。厚みがあるので、ランタンの収納としてもいいサイズです。

 

 

 

エリア③その他

f:id:itukadarekano:20210417215138j:plain

その他は隙間にポイポイと入れている感じ。

 

奥から、
ガス缶×2本
ジェントスのランタン(EX136S)
カイロ
ダラカのロープライト
一酸化炭素警報機
ワークマンのグローブ

 

ダラカのロープライトは買ったばかりですが、キャンプ場でいい雰囲気を作ってくれました。

 

 

エリア④のキャンプ用品 

エリア④は主に「長い物」を収納しています。

 

 

手斧とホットサンドメーカー

f:id:itukadarekano:20210417215738j:plain

結構悩んだこのお二人です。

 

バイソンの手斧はカバーの先が破れ、刃が飛び出していてちょっと危ない。そのまま入れるとボックスの底がキズだらけに。

 

ダイソーのストレージボックスのフタ を半分に切り合わせて差し込めるようにし、中には新聞紙を詰めて収納できるようにしました。

 

手作り感すごいけど誰も見ないからOK。(見られた

 

ホットサンドメーカーも組み合わせるように収納します。

 

 

 ゆるキャン△ロールポーチ

f:id:itukadarekano:20210417215414j:plain

 そこにあるだけでテンションが上がる、ゆるキャン△ロールポーチ。

 

中身は、一応カトラリーセットです。
オピネルナイフ
ティースプーン
ゆるキャン△カトラリーセット
ゴミ袋
キャンプ場の割引券

 

効率的な収納ではないですが、許します。ゆるキャン△だし。

 

 

ボックスの中身、全部出した結果

f:id:itukadarekano:20210417230228j:plain

 全部出してみると、3つの気づきがありました。

 

  1. 「無印」用品と「ダイソー」用品が優秀
  2. 使っていないものが割とある
  3. ボックスの底が結構汚れてた

 

収納としても、キャンプ道具としても、無印とダイソーがやっぱり優秀です。

 

100均キャンプ道具も、不自由なく使えるアイテムがとても多い。

 

あとは、もういらなくなるカイロや、使っていない缶切り、調味料入れなどが入れっぱなしでした。

 

また、全部出してみたら底には芝や砂が結構溜まっていました。 

 

中身を見直すついでの掃除も大事ですね。

 

 

しかし、これだけ入ってまだ余裕のある頑丈収納ボックス。

 

ほんと神アイテムです。

 

 

まとめ:無印ボックス活用のポイント

f:id:itukadarekano:20210813220512j:plain

無印ボックスを上手に使うポイントは下記の3点です。

1.仕切りやカゴを上手に使い、出し入れを簡単にする
2.収納する場所を決めて、ストレスなく快適に使用する
3.重さに注意する(ボックス大には軽い物、ボックス小に重い物を入れる等)

 

使い方を間違えて、ただの重すぎるゴチャゴチャボックスになってしまわないよう、注意しましょう。

 

f:id:itukadarekano:20220105232337j:plain

無印コンテナとフィールドラックの相性がすごく良いです。

 

屋外で使用の際は、定番のフィールドラックを使用することで、ボックスの汚さず使用できます。また、高さが上がる事で出し入れでの腰への負担が激減しました。物が多く入っているからこそ、効果が大きいです。

 

頑丈収納ボックスは上部をテーブルとして使用できますが、ユニフレームで大人気の焚き火テーブルとも相性が良いです。なんと、どちらも高さが37cmなんです。

 

テント内では並べて使用する事が多いですが、段差がほとんどないのでとても使いやすいです。

f:id:itukadarekano:20210813223001j:plain

 

 

【追記】

現在は、アルバートルのマルチギアコンテナ2つと無印の頑丈収納ボックスを使い分けています。

 

あれもこれも頑丈収納ボックスに入れすぎた結果、物の出し入れにストレスを感じるようになりコンテナを複数で使い分けるようになりました。

 

結果、サイトでの使い勝手はもちろん、車への積み込みも快適になりとても満足しています。

 

よろしければ、こちらもご覧ください。

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次