BLOG
車関係【バディカ×ながら洗車】フェニックスボディの新商品発売予定まとめ
2025年3月にスタートしたバディカ×ながら洗車コラボから生まれた「フェニックスボディ」 シャンプー、ベース、コーティングは再販の都度すぐに完売するほどの大人気になっています。 2025年洗車業界で大注目のフェニックスボディ。 この記事ではバディカフ... キャンプ用品【4/10~4/17】ZEN CAMPSでGW SALE 開催!最大15%オフ!!
ZEN CAMPS公式オンラインストアで「キャンプへ行こう GW SALE」が2025年4月10日~4月17日までの期間中開催されています。 ZEN CAMPSの人気商品を複数セットにしたお得な商品もSALE対象になっています。 詳細についてチェックしていきましょう! GW SALE ... 車関係バディカフェニックス施工後の4つの驚き。ハンパない艶に後悔なし!
バディカフェニックスのベース&コーティング施工から1週間が経過しました。 その後、驚いた事がいくつかあったので、まとめておきます。 【参考】10年12万キロ走行を超えた車に施工しています。 バディカフェニックスは、感動レベルで車を復活させま... 車関係N-BOXのディーラー初回車検費用と明細を公開。10万円超えました
N-BOXのディーラー初回車検費用を公開します。 さっさと金額公開といきましょう。 N-BOXの初回車検費用は102,368円でした N-BOXの初回(3年目)のディーラー車検費用は102,368円になりました。 車検費用10万円の内訳について 次に内訳です。 絶対にかか... 車関係バディカフェニックスボディをレビュー!10年10万キロに施工してみた
バディカ×ながら洗車から生まれた洗車ブランド「バディカフェニックスボディ」 今回は、ベースとコーティングを実際に使用したのでレビューします。 ・「甦れ」って言ってるけど、古い中古車にも効果あるの?・傷はどの程度まで見えなくなるの?・そこそこ... 車関係コンビのジュニアシート、ジョイトリップアドバンスplusのレビュー!
コンビのジュニアシート、ジョイトリップアドバンスplusを購入しました。 思いのほか良い製品だったので、詳細をレビューします。 購入前はこんな不安がありました。 ・取り付けは面倒じゃないかな…・嫌がらずに座ってくれるかな…・二歳児が使用するのは中... ゼインアーツゼインアーツ・ジグハウスのレビュー!手にしてわかる最高の満足感!
ゼインアーツ大好きキャンパーのよんすたです。 今回のレビューは、2023年にゼインアーツから登場した「ジグハウス」です。 ゼインアーツのLEDランタン・ジグを3つセットして、600ルーメンの大光量ランタンへと変貌させるキット。 発売時には「うー... ゼインアーツなぜ、ウータM-TCは発売されなかったのか?あのテントの存在か?
ゼインアーツから発売されたウータS-TCとウータL-TC。 その名のとおり、小型の「Sサイズ」と大型の「Lサイズ」で展開されました。 Sはミニマムなソロサイズ。対してLはかなり大型のファミリーサイズです。 ではなぜ、その中間のMサイズが発表されなか... ゼインアーツゼインアーツ・ジグハウスの収納ケース!組み立てたまま収納できる!
ゼインアーツのジグハウスを、組み立てたまま収納できるケースをご紹介します。 当初はバラシた状態でキャンプへ持っていくつもりでしたが、 ジグハウスって細かいパーツが多く、いつか失くしてしまいそうなんですよね。 それに毎回組み立てるのもちょっと... ゼインアーツウータL TCの設営面積は?ゆとりをもって10m×8mを目安に
前回に続き、本日はウータL TCの設営面積を考えていきます。 ウータL-TCは「L」の名前の通り、大型サイズの2ルームテント。 広い設営スペースが必要で、目安は10m×8mになります。 ぎりぎりまで詰めればあと1mは削れるかもしれませんが、このサイ... ゼインアーツウータS TCの設営面積はどれくらい必要か?答え:5m×6mです。
ゼインアーツのウータS-TCはどれくらいの設営面積が必要か? 答えは、およそ5m×6mです。 ガイロープ含めた設営イメージは以下になります。 ちょっときつそうに見えますが、ウータSは高さが低いのでガイロープの張り出しも少なく済みそうです。 ※前面パ... ゼインアーツゼインアーツの新作ウータ。そのメリットとデメリットを考察する
ゼインアーツの2024年新作テント。 ウータS-TCとウータL-TCのメリットとデメリットを考察していきます。 ウータの最大の特長は信じられないほど安価な価格設定です。 反面、最大の注意点は、その設営方法にある。そんな印象を受けました。 順に解説し... ゼインアーツ【保存版】ゼインアーツの社名・製品名の由来を全部まとめる!
ゼインアーツのブランド名や、特徴あるプロダクト名はどのように名付けられたのか。その由来をまとめます。 所持しているテントに込められた想いを知ると、より一層愛着が湧くものです。 社名・ゼインアーツ(ZANEARTS)の由来 「座して半畳、寝て一畳」 ... ゼインアーツそうだ!ルーブをカラビナでまとめてみよう!きっとかっこいいぞ!
こんにちは。よんすたです。 そうだ!ルーブをカラビナでまとめてみよう! という意味不明なタイトルでスタートします。 でも今回言いたい事は、ルーブをカラビナでまとめてみよう!これだけです。すみません。 公式サイトのルーブ、更新されてる? いつも... ゼインアーツまもなく発表!?ゼインアーツ2024年新作第三弾に期待が高まる!
こんにちは。よんすたです。 今回は妄想記事です。僕の勝手な予想と期待をダラダラと書きます。 お題は2024年新作はまだ来るハズ!!って内容です。ではいきましょう。 【追記】7月23日、公式SNSよりNEW TCテント「ウータ」の発表がありました。... ゼインアーツ【保存版】ゼインアーツのテント・ギアの発売日・歴史を総まとめ!
ゼインアーツのテント・ギアの発売日をまとめました。 製品を振り返りながら、その年の出来事などを整理します。 発売日だけでなく、発売した曜日にも着目すると「ゼインアーツは金曜日」と言われている理由が分かるかと思います。 ※この一覧では、インナ... ゼインアーツグラートステイク28の徹底レビュー!メリットとデメリット全部書く!
ゼインアーツの鍛造ペグ。 グラートステイク28を徹底レビューします。 実際に数年間使用してきて感じたいい所、いまいちな所を全部書きます。 ゼインアーツ大好きマンな私ですが、忖度なしのガチ本音レビューです。 早速いきましょう。 グラートステイク... ゼインアーツゼインアーツ公式HP・クク1、クク2、ギギ2TCの撮影地が判明!
こんにちは。よんすたです。 ゼインアーツ公式HPの写真の撮影地がいくつか判明しましたのでご紹介します。 前置き不要。早速いきましょう。 ※当内容は私の独自調査によるものです。ご了承ください。 クク1の撮影地:鹿児島県沖永良部島の田皆岬 クク1... ゼインアーツゼインアーツのコズシリーズを活用する裏技!ホルダー部は交換できる
かっこいいのは知っていたけど、購入を見送っていたコズテーブルを買いました。 今まで買わなかった理由は、30φと32φの2サイズ展開が悩ましかったから。 そして、今更買った理由は、ホルダー部は分解&交換できることに気づいたからです。 実際に購入... 車関係チャイルドシート保護マットは必要か?1年使った結果、使用をおすすめします
チャイルドシートを購入した。 どうやらシートを保護するマットもあるらしいけど、それって必要なの? 車を大事に乗りたい方には気になる疑問かと思います。 なお、僕は保護マット不要派でしたが、マット必要派に乗り換えました。 その理由を、実際に1年...